2017年01月16日
思いがけないお宝!
久しぶりの更新です、放置しっぱなしですみませんm(__)m
それでも、毎日少しでもアクセスしていただいている方がいて嬉しいです
嬉しいことがありましたので、記事を更新する気になりました。
普段、障害者支援の仕事をしていますが、利用者さんの中に陶芸教室に通っている方がいます。
自宅から陶芸教室に行って帰ってくるまでの支援ですが、自閉症の方でひと時も気を抜けません。
例えば、よそのお母さんが子供を叱っていると、それをひろってしまい、自分や他人の頭を叩いたり、物にあたるなど自傷や他傷行為が出てしまうのです…
しかし、彼が作る作品(主に動物を作っています)は素晴らしく、いくつか近づけて飾ると鳴き声や話し声が聞こえてきそうな感じがするほどです♪
(彼の話は別の機会に)
で…
今日は、その陶芸教室の菅原先生の話です
天皇陛下に献上する牧之原茶を入れる茶壺を作ったり、2015年3月には麻布十番で個展を開催するなど、すごい先生なのです。
陶芸の先生って、なんとなく気難しいイメージがあります
が
菅原先生は、とても気さくで冗談を言っては和ませてくれます。
そして、私たちの法人が先ほどの利用者さんの作品展を開催する際は、作品の搬入など進んで協力してくれます。
いつも大変お世話になっておりますm(__)m
菅原先生は現在、島田市と牧之原市で教室を開いていますが、病気により本年2017年12月をもって、島田教室を閉鎖する事になったそうです。
病気と戦いながらも、力強く生き生きと、物事を前進させ、何よりも人にやさしい姿を、尊敬の眼差しで見ています。
最近、少しづつ教室の片づけを始めたそうで、不用品を処分しているそうです。
しかも、大量にあるので大変だそうです。
『えっ!先生の作品も混ざってるんですか?』



気前のいい先生は、ささっとピックアップして新聞紙に包んで、ビニール袋に入れてくれます。
恐縮しながらも、頂戴しました。
恐れ多いですが、紹介させていただきます。




先生、ありがとうございます。
家宝にします

今後ともよろしくお願いいたします。
それでも、毎日少しでもアクセスしていただいている方がいて嬉しいです

嬉しいことがありましたので、記事を更新する気になりました。
普段、障害者支援の仕事をしていますが、利用者さんの中に陶芸教室に通っている方がいます。
自宅から陶芸教室に行って帰ってくるまでの支援ですが、自閉症の方でひと時も気を抜けません。
例えば、よそのお母さんが子供を叱っていると、それをひろってしまい、自分や他人の頭を叩いたり、物にあたるなど自傷や他傷行為が出てしまうのです…
しかし、彼が作る作品(主に動物を作っています)は素晴らしく、いくつか近づけて飾ると鳴き声や話し声が聞こえてきそうな感じがするほどです♪
(彼の話は別の機会に)
で…
今日は、その陶芸教室の菅原先生の話です

天皇陛下に献上する牧之原茶を入れる茶壺を作ったり、2015年3月には麻布十番で個展を開催するなど、すごい先生なのです。
陶芸の先生って、なんとなく気難しいイメージがあります

が
菅原先生は、とても気さくで冗談を言っては和ませてくれます。
そして、私たちの法人が先ほどの利用者さんの作品展を開催する際は、作品の搬入など進んで協力してくれます。
いつも大変お世話になっておりますm(__)m
菅原先生は現在、島田市と牧之原市で教室を開いていますが、病気により本年2017年12月をもって、島田教室を閉鎖する事になったそうです。
病気と戦いながらも、力強く生き生きと、物事を前進させ、何よりも人にやさしい姿を、尊敬の眼差しで見ています。
最近、少しづつ教室の片づけを始めたそうで、不用品を処分しているそうです。
しかも、大量にあるので大変だそうです。
『この箱にはいってるのも全部処分しちゃうよ』
『えっ!先生の作品も混ざってるんですか?』
『これとかそうだよ、ほしかったらあげるよ』



気前のいい先生は、ささっとピックアップして新聞紙に包んで、ビニール袋に入れてくれます。
恐縮しながらも、頂戴しました。
恐れ多いですが、紹介させていただきます。
↓ まずはお椀 ↓
↑ 一目ぼれしました
↑

↓ こちらもお椀 ↓
↑ 金属っぽい輝きがあり、重厚な存在感があります ↑
↓ おちょこ ↓
↑ 登り窯ならではの味わいがたまりません ↑
↓ 花瓶 ↓
↑ 椿とか映えそうです ↑
先生、ありがとうございます。
家宝にします


今後ともよろしくお願いいたします。
2015年10月20日
苦痛と快楽 -苦痛編-
10月に入ったある日の夕方…
今までにないような肩こりに襲われました。
いつの間にか右肩の内部が凝りに凝り固まっていて、揉んでもビクともしません
肩こりは頭痛も引き起こし、気分は落ち込み仕事をする意欲すら奪われてしまいました orz
その日から憂鬱な日々が始まりました…
最近通っている整骨院にすぐ予約して治療してもらうも、やってもらっている時は良いのですが、終わった瞬間からあの痛みがよみがえります
ふと以前診てもらった治療院を思い出し、当時、治療後には痛みが最初からなかったかのように存在がなくなり、自分の姿勢がまっすぐなったような気になりました
痛みがある方々には有名なゴッドハンドで、なかなか予約が取れません
あまりにもつらくて、藁にもすがる思いで電話をすると、たまたまキャンセルがあり、当日診てもらえるとの事
見て触るだけで 『 腎臓が腫れてるな 』 とポツリ
『 ここ痛いだろ? 』 と指で背中のポイントを押されると飛び上がるほど痛いっ!
『 ここも? 』 と右脚腿のポイントも押されて、思わず 『うっ
』
さすが、ゴッドハンドです!!
そこから素早く、揉んで、背中の腎臓あたりにジェルを塗って電気をビリビリすると
さっきと同じところを押されても痛くないっ!!
流石っと思ってると、 『 はい、もういいよ 』 と強制終了!
あの~肩の凝り固まったしこりは痛いままなんですけど…
結局、帰りにベイシア電気のマサージチェアにお世話になりました
相変わらず改善されないまま、連日整骨院と治療院を巡り、ついに以前診てもらった事のある脳神経外科へ!!
レントゲンとCTを撮ってもらうと、ドクターからは興味なさそうに 『 首の骨がストレートネックですね 』 と何年か前と同じ答え…薬も同じ
で8,000円もとられましたorz
その後も整骨院にはこまめに通い、そこは柔道整復師と鍼灸師が在籍していて、毎回状態を真剣に聞いてくれて、医者で言われた事を伝えると、だんだん痛みのポイントに合ってくる気がします。
職場の仲間も心配してくれてアドバイスもくれました。
それを受け入れて、先日整形外科に行って症状を伝えると、レントゲンと照合したドクターから
『 椎間板ヘルニアですね 』 と伝えられました。
あちこちで診てもらっている内に、複合した痛みが一つずつ消え、最後に残った首から右腕にかけて神経がしびれるように走る痛みから、そう言われて自分でもストンと納得しました。
それからジジババに混ざって、首を8キロの力で引っ張っり上げられたり、ウォーターベッドのマサージ機に寝たり、肩に電気を流してリハビリを受けています
同時に整骨院にも通って、あちこち伸ばしてもらって、揉んでもらったり、電気を流して、針も刺してもらって、脳神経外科と整形外科でもらった薬を両方のんで痛みと戦っています

今までにないような肩こりに襲われました。
いつの間にか右肩の内部が凝りに凝り固まっていて、揉んでもビクともしません

肩こりは頭痛も引き起こし、気分は落ち込み仕事をする意欲すら奪われてしまいました orz
その日から憂鬱な日々が始まりました…
最近通っている整骨院にすぐ予約して治療してもらうも、やってもらっている時は良いのですが、終わった瞬間からあの痛みがよみがえります

ふと以前診てもらった治療院を思い出し、当時、治療後には痛みが最初からなかったかのように存在がなくなり、自分の姿勢がまっすぐなったような気になりました

痛みがある方々には有名なゴッドハンドで、なかなか予約が取れません
あまりにもつらくて、藁にもすがる思いで電話をすると、たまたまキャンセルがあり、当日診てもらえるとの事

見て触るだけで 『 腎臓が腫れてるな 』 とポツリ
『 ここ痛いだろ? 』 と指で背中のポイントを押されると飛び上がるほど痛いっ!
『 ここも? 』 と右脚腿のポイントも押されて、思わず 『うっ

さすが、ゴッドハンドです!!
そこから素早く、揉んで、背中の腎臓あたりにジェルを塗って電気をビリビリすると
さっきと同じところを押されても痛くないっ!!
流石っと思ってると、 『 はい、もういいよ 』 と強制終了!
あの~肩の凝り固まったしこりは痛いままなんですけど…
結局、帰りにベイシア電気のマサージチェアにお世話になりました

相変わらず改善されないまま、連日整骨院と治療院を巡り、ついに以前診てもらった事のある脳神経外科へ!!
レントゲンとCTを撮ってもらうと、ドクターからは興味なさそうに 『 首の骨がストレートネックですね 』 と何年か前と同じ答え…薬も同じ
で8,000円もとられましたorz
その後も整骨院にはこまめに通い、そこは柔道整復師と鍼灸師が在籍していて、毎回状態を真剣に聞いてくれて、医者で言われた事を伝えると、だんだん痛みのポイントに合ってくる気がします。
職場の仲間も心配してくれてアドバイスもくれました。
それを受け入れて、先日整形外科に行って症状を伝えると、レントゲンと照合したドクターから
『 椎間板ヘルニアですね 』 と伝えられました。
あちこちで診てもらっている内に、複合した痛みが一つずつ消え、最後に残った首から右腕にかけて神経がしびれるように走る痛みから、そう言われて自分でもストンと納得しました。
それからジジババに混ざって、首を8キロの力で引っ張っり上げられたり、ウォーターベッドのマサージ機に寝たり、肩に電気を流してリハビリを受けています

同時に整骨院にも通って、あちこち伸ばしてもらって、揉んでもらったり、電気を流して、針も刺してもらって、脳神経外科と整形外科でもらった薬を両方のんで痛みと戦っています

↓ ドラッグたっぷり ↓
↑ 決して怪しい薬ではありません(笑) ↑
2015年09月22日
ご褒美はなあに おまけ
ご褒美はなあに 3/3 のつづき
時刻は14:30、まだ時間はあります。
せっかくの下北沢を隅から隅まで見尽くしてやろうぜっ!!

大学生になって古着の魅力にハマった姪と片っ端から古着屋めぐりします。
姪は厳選してお気に入りを2着ほど絞り込みました。
それもご褒美として買ってあげました
でも、ご褒美が古着っていいのかな??
本人気にいってるようだし、まあいっか(笑)
古着屋以外にも雑貨屋さんも気になり、吸い込まれていきます


雑貨屋を巡ってて、気づいたのは下北沢って箱貸しショップ(箱貸し屋)が多いんだよね。

箱貸し屋とは??
素今歩 ( すこんぶ ) HPより
手作り作家さん大募集!!
店内の箱を借りて、あなただけの小さなお店を作りませんか??
雑貨、帽子、洋服、アクセサリー、キャンドル、かばん、人形、造花のフラワーアレンジメント、ポストカード、絵本、・・・etc
手作りの面白い作品、可愛い作品、格好良い作品などなど
色んな個性あふれるステキな作品をお待ちしております!
広いスペースの中にいろいろなお店が入っていて、その中に素今歩 ( すこんぶ ) があり、100以上ありそうな箱のそれぞれに個性豊かな才能が詰め込まれている印象です。
キラキラした才能達を次から次へと眺め、気になった作家の箱は舐めつくすように見まわします(笑)
まさに下北沢らしい場所じゃないかな

時間が許す限り、下北沢を2周くらいしました

下北沢を後にして、最後にもう一か所だけ行きたいところがあります。
というか食べたい物があります。
『 ラーメン 』 です
星の数ほどあるラーメン屋の中から食べたいラーメンは??
最近、京都でポタージュのように濃厚な鶏白湯ラーメンが流行っているというのをテレビで見て、食べてみたいと思っていました。
調べてみると、高田馬場の 『 鶏そば 三歩一 』 というラーメン屋で 『 濃厚鶏そば 』 があるとの事で、遠回りですが向かいます

ただ、レビューでは『店員さん不機嫌そう』とあって心配でした・・・
↓ 着いたっ!! ↓

さっそく、ちょっとぶっきらぼうそうなおっさんがでてきましたが、どうやら店主さんのようでした。
愛想が良いわけではありませんが、それよりも大切なのは味です!
早速、姪も一緒に 『 濃厚鶏そば 』 を注文します。
ここでは、もちろんシェアなどせず、真っ向勝負です!
このために、パンケーキもハンバーガーをシェアしてきました(笑)
ガッツリ喰うぞーっ

気になるお味は??
テレビで見た、京都のドロドロな鶏系ではありませんが、鶏感が濃厚、かつあっさりと食べられました。
美味しかったです、ごちそうさまでした

これで思い残すことなく、地元に帰る事ができました

『 ご褒美はなあに 』 ご清聴ありがとうございました。
あ~ またラーメン食べたくなちゃった
時刻は14:30、まだ時間はあります。
せっかくの下北沢を隅から隅まで見尽くしてやろうぜっ!!
↓ こんなお店がわんさか ↓
↑ わくわくするね♪ ↑
大学生になって古着の魅力にハマった姪と片っ端から古着屋めぐりします。
姪は厳選してお気に入りを2着ほど絞り込みました。
それもご褒美として買ってあげました

でも、ご褒美が古着っていいのかな??
本人気にいってるようだし、まあいっか(笑)
古着屋以外にも雑貨屋さんも気になり、吸い込まれていきます



雑貨屋を巡ってて、気づいたのは下北沢って箱貸しショップ(箱貸し屋)が多いんだよね。
↓ 代表的な箱貸し屋 ↓
↑ 素今歩 ( すこんぶ ) ↑
箱貸し屋とは??
素今歩 ( すこんぶ ) HPより
手作り作家さん大募集!!
店内の箱を借りて、あなただけの小さなお店を作りませんか??
雑貨、帽子、洋服、アクセサリー、キャンドル、かばん、人形、造花のフラワーアレンジメント、ポストカード、絵本、・・・etc
手作りの面白い作品、可愛い作品、格好良い作品などなど
色んな個性あふれるステキな作品をお待ちしております!
広いスペースの中にいろいろなお店が入っていて、その中に素今歩 ( すこんぶ ) があり、100以上ありそうな箱のそれぞれに個性豊かな才能が詰め込まれている印象です。
キラキラした才能達を次から次へと眺め、気になった作家の箱は舐めつくすように見まわします(笑)
まさに下北沢らしい場所じゃないかな


時間が許す限り、下北沢を2周くらいしました


下北沢を後にして、最後にもう一か所だけ行きたいところがあります。
というか食べたい物があります。
『 ラーメン 』 です
星の数ほどあるラーメン屋の中から食べたいラーメンは??
最近、京都でポタージュのように濃厚な鶏白湯ラーメンが流行っているというのをテレビで見て、食べてみたいと思っていました。
調べてみると、高田馬場の 『 鶏そば 三歩一 』 というラーメン屋で 『 濃厚鶏そば 』 があるとの事で、遠回りですが向かいます


ただ、レビューでは『店員さん不機嫌そう』とあって心配でした・・・
↓ 着いたっ!! ↓
↑ 鶏そば 三歩一 ↑
さっそく、ちょっとぶっきらぼうそうなおっさんがでてきましたが、どうやら店主さんのようでした。
愛想が良いわけではありませんが、それよりも大切なのは味です!
早速、姪も一緒に 『 濃厚鶏そば 』 を注文します。
ここでは、もちろんシェアなどせず、真っ向勝負です!
このために、パンケーキもハンバーガーをシェアしてきました(笑)
ガッツリ喰うぞーっ

↓ キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! ↓
↑ 濃厚鶏そば ↑
気になるお味は??
テレビで見た、京都のドロドロな鶏系ではありませんが、鶏感が濃厚、かつあっさりと食べられました。
美味しかったです、ごちそうさまでした


これで思い残すことなく、地元に帰る事ができました


『 ご褒美はなあに 』 ご清聴ありがとうございました。
あ~ またラーメン食べたくなちゃった
