アクセスカウンタ
ブログパーツ 無料
QRコード
QRCODE
プロフィール
イルマリリー波田武蔵
イルマリリー波田武蔵
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年04月29日

ダンス・ダンス・ダンス Les Twins ほか


つい最近、動画サイトですっごいダンスをみつけたので紹介しますicon12



↓ とりあえず何も考えずにご覧下さい。 ↓




↓ もういっちょ ↓



↑ 今までの人間界になかったような動き… ↑
音楽でいうリミックスのようなジャンルのダンス!?







↓ あのシーンがCGなしでっface08





↓ でも…ダンスと言ったらコレでしょう ↓


↑ ダンス甲子園 LL BROTHERS in 1990 ↑




↓ いや…ロックンローラー好きはこっちも要チェック ↓


↑ 刑事ヨロシク 主演 ビートたけし 1982年 ↑
※ 主題歌  ライオンは起きている Lion sleeps tonight
  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 12:19Comments(0)動画紹介

2011年04月28日

ヴィレヴァン的文化紹介


今回のネタは下品で下らないです…あらかじめすみません



僕は基本DVDって勿体無くてなかなか買うことが出来ません。

でもどうしても見たくて買った物があります。



↓ それがこれです ↓







以前、たしか下北沢のヴィレッジヴァンガードで見つけ、なんかとっても
気になりましたが買わずに帰りました。

が、その後もどんどん気になってしまい結局購入してしまいましたicon69icon12



全日本コール選手権(ぜんにほんコールせんしゅけん)とは、全国有名
大学サークルが飲み会の席で行われる一気コールを競い合う大会の
DVDタイトル及び、シリーズ。また、大会そのものの事です。

司会もみうらじゅんやピエール瀧などサブカル臭が漂っています…



百聞は一見に如かず、まずはご覧下さい

でも本当に下品でくだらないですよっicon10




全日本コール選手権三連覇の絶対王者「男子寮」




↓ 全日本コール選手権 1回戦 男子寮 ↓



↓ 全日本コール選手権 2回戦 男子寮 ↓



↓ 全日本コール選手権 決勝戦 男子寮 ↓



↓ 全日本コール選手権2 1回戦 男子寮 ↓



↓ 全日本コール選手権2 2回戦 男子寮 ↓



↓ 全日本コール選手権2 決勝戦 男子寮 ↓





↓ 知らない間に発売されていてまだ見ていません ↓

でももうお腹いっぱいのような…







  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 15:18Comments(0)動画紹介

2011年04月27日

しゃべくり007 4/25 オリエンタルラジオ 藤森


4/25月曜はプチ新年会♪の串十番に飲みにいきましたicon36



その日に限ってアゲポヨ~!?のオリラジ藤森がしゃべくり007に出演して
いたようでicon13しかもギリギリ007史上最高のバリバリ007だったそうで、
次の日のgoogle急上昇ワードでは第1位でしたface08



そうなると見たくてたまりませんicon21しかし検索し続けてもヒットしません…





ついにやっと海外系のストリームで発見icon12



早速見ちゃいましたicon13

感想はチャラさ全開!! 超アゲぽよ~!! 最高です!!

芸能人の名前はピーやモザイクが多いので、調べてみると独自の解釈で
名前を挙げている方がいらしたので、参考として下記にまとめておきます。
(違っていても責任は持てません…)



●食事に行った芸能人11人のうちくどいたのは7人
 その中でBig name girl は加藤 夏希

●一ヶ月の最高のギャラ 540万

●金銀財宝をくれる姫 上野樹理

●萎縮する芸人 宮迫 博之

●チョメチョメしたい芸能人コーナーベスト3

 第3位 YUI

 第2位 佐々木希

 第1位 ベッキー

●寝巻き姿のかわいかった芸能人 加護亜依

●あの人の作る朝ごはんオイシイよ 栗山千明



↓ では下記に飛んでご覧下さい ↓


  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 14:01Comments(0)動画紹介

2011年04月26日

気づきと繋がり


今日10日ぶりくらいにブログ更新しました。

改めて感じたのは、避けてたけどやっぱりなにかブログで発信したかった
んだなぁと…

今日はなんか物足りないので、もういっちょアップです!!



本日は20時より近所の「通りゃんせ」さんで島田駅中商店街の決算報告を
兼ねた会合が行われました。

20時にお店に行くと大先輩方はもうお待ちかねでしたicon16

しかし、いつもと違って場違い的なイケメンさんと美女もいます??



でも見覚えある方です…



どれくらいイケメンかと言えば、島田で言うと「岡村のぼる」さんのスタッフ
ぐらいと言えばわかっていたただけるかなぁicon12

eコミュニティしまだ案内人のオオイシさんさんでした。

そして気になる美女は4月からeコミュニティしまだ案内人の一員と
なられた大澤愛子さんでした。(お名前は後でブログで調べました…)



そんなお二人も参加してくださった会合は、オオイシさんの見聞広い
アイデアや大澤さんの若い女性ならではの意見を聞かせていただき
いつも以上に活気に溢れていました。

そしていつもながらの会長・会計・監査等の役員の大先輩方の溢れる
島田駅中商店街に対するあふれる愛が伝わって来ました。

最近少し元気なかった「ファニーサロンと千の風」も元気100倍いただき
ましたicon21



ビック3丁目跡地はKOマートの出店も決まった様で工事がはじまり来年
6月に完成予定のようです。

ビック3丁目店の駐車場も8月以降にホテル建設に向けて工事が始まる
ようです。

この先、島田をさらに盛り上げる案や夏の川止め祭りのアイデアも発案
され、なんか今後がとても楽しみです♪



オオイシさんが退席する際はこのブログも見たと言ってもらい、嬉しい
ような、恥ずかしいような感じがしました。

実は以前よりeコミュニティしまださんの島田ブログ村は気になっていて、今度は是非参加させていただきたいと思います。

宜しくお願いしま~すm(__)m



今日は調子にのって生中4杯icon36飲んじゃったので、もう寝ます…



おやすみなさいzzz  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 23:23Comments(0)日記

2011年04月26日

ツバメの物件探し


ご無沙汰しております m(__)m

最近少し悩み事がありなかなかブログの記事を入力する気になれず
ズルズルしていましたface07

なんとかスッキリしそうで復活ですicon21



今日の開店時になんかパタパタするので、上を見上げるとひさしの内側に
ツバメのつがいがいました。

本当に物件をチェックしているような感じでした

早速カメラを構えると一羽はすぐ逃げてしまい、もう一匹は撮影できました



icon64icon12


でも今頃あそこは落ち着かないからボツだねぇと話してるかもしれません…



またひとつ季節を感じる事が出来ましたicon12



※もうひとつ

先ほどお隣の不二家さんから、新製品のケーキのサンプルのおすそ
分けをいただきましたicon62icon12

あえて写真はアップしませんがロールケーキの中にプリンが入っていて
二つ分のスイーツを食べているようなお得感があり、甘すぎない生クリーム
とプリンがマッチしていてもう一個食べたくなるほどおいしかったですicon12

発売が楽しみですface05  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 15:15Comments(0)日記

2011年04月15日

peeping life その後


今朝、日テレ系の新番組 「 ZIP 」 を見ていたら、 以前紹介した


の 「 peeping life 」 が紹介されていました。





「 peeping life 」 って先にセリフがアドリブで収録され、その後それに
合わせたアニメを作っているらしいです。

だから妙な間が面白かったりするんだねぇ…





そしたら1/27にシリーズ第3弾の新作

「 Peeping Life(ピーピング・ライフ) -The Perfect Evolution- 」

が発売されていました。





もしかしてと YouTube で調べたら、新作をいくつか見つけましたよicon12





↓ 一番好きicon06


↑ 「リリックにのせて」編 ↑




↓ 「Peeping Life -The Perfect Evolution-」に収録されています」 ↓



↑ -The Perfect Evolution-#4 「気になる娘のケータイ」 ↑




↓ くだらなくて好き ↓



↑ 「マユミちゃんの年賀状」編 ↑




↓ いいかげん飽きてきても、つい見ちゃう… ↓



↑ 「花見の場所取り」編 ↑




↓ あら案外安いのねぇ ↓

  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 17:55Comments(0)動画紹介

2011年04月11日

明日4/12入荷予定 プラスチックマネキン





お待たせしました♪



明日4/12! ついに再入荷します!




↑ ☆インテリア☆プラスチックマネキンA(黄色の髪) ↑





↑ ☆インテリア☆プラスチックマネキンB(無着色の髪) ↑





↑ ☆インテリア☆プラスチックマネキンD(紫色の髪) ↑






↑ ☆インテリア☆プラスチックマネキンE(黒色の髪) ↑




お値段どれも、税込2,940円です。



※ご注文方法
 この記事の↓下の方にあります、緑色のCommentsをクリックして
 いただき、メールアドレスのところにご記入 (公表されません)
 していただき、コメント欄には苗字かニックネームとマネキン希望
 と記入して書込を押して下さい。
 追ってこちらからお取引方法をご連絡させていただきます。



※ツィギーマネキンヘッド

 本来は1960~70年代にフランスのショップなどで帽子やウィッグを
 ディスプレイするために作られたものです。

 現在もショップのディスプレイ用やコレクターにも大変人気があり
 フランスでも大変入手困難だそうです。

 本物は使用した環境や経年により汚れやペイントロスがあり、
 それでも2万円以上、高いと6万円オーバーのお品もあります。

 この記事で紹介しているヘッドマネキンはレプリカで、本物に比べて
 軽めだったり、つくりが少し簡素かもしれません。

 でも一番大切な「かわいらしさ」や「雰囲気・存在感」は十分以上だと
 思います。


※このレプリカのヘッドマネキン自体も最近は大変人気があり、お取引
 させていただいている問屋さんも売り切れになったお品もあります。
 せかすつもりはございませんが、欲しいと思われている方はお早めに
 ご連絡下さい。



  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 15:54Comments(6)グッズ紹介

2011年04月08日

ANDROIDでも”tilt”をググるとちょっと傾く



今日 2ちゃんねるまとめサイトのまとめ を見ていると、






という見出しが気になり見てみると…





iPhoneやiPod touchで ”tilt” とGoogle検索すると、その単語の
意味通りに「検索結果がちょっと傾く」という小ネタが発見されました。
イースターエッグなのか、はたまたエイプリルフール用の隠しネタか
何かでしょうか?





↓ 早速 GALAXY S でもやってみると ↓














face08傾きました…  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 15:57Comments(0)GALAXY S & iPHONE

2011年04月05日

春の散歩あるいは遠足 2

春の散歩あるいは遠足のつづきです。

石雲院を更に上に上っていくと、富士山静岡空港を見渡せる展望台が
あります。



↓ こんな景色です ↓





なんと展望台から富士山静岡空港に続く通路があり、そのまま歩いて
いけます。

空港ではお弁当を食べて休憩し、運良く目前で飛行機の離陸を2回も
見学できましたicon22

ちなみに売店では沖縄名物のポルシェの紅いもタルトなども売って
いますよっface08

その後も空港から初倉まで長い時間かけひたすら歩き続けました…





続いて16時から別の利用者さんと2時間の散歩です。

島田市月坂住宅団地の南側に流れている湯日川の堤防沿いを
歩きましたが、日々見落としていたものを沢山再発見できましたicon12


↓つくし ↓



↑↓ 何年ぶりに見ただろう… ↓↑



↑ れんげ ↑


↓ こんなところでもけなげに咲いています ↓



↑ たんぽぽ ↑


↓ ただ今見事に咲いています ↓



↑ 桜いっぱい ↑


↓ アップ ↓





↓ こんなところにface08



↑ 根っこから咲いています↑


↓ コレは何?? ↓




↓ アップ ↓



↑ これも桜のようです ↑


この日は8時間くらい散歩し、普段の運動不足がたたり足はパンパン
腰はガタガタになりましたが、気持ちはリフレッシュでき気持ちの良い
一日でしたface02  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 12:35Comments(0)日記

2011年04月04日

春の散歩あるいは遠足


昨日の日曜日はもうひとつの仕事 半年経過の支援のひとつとして利用者
さんと散歩してきました。

初倉から石雲院と富士山静岡空港まで6時間かけface08歩いての往復です。

いつもは自動車でサーッと通過してしまいますが、一歩一歩歩いていると景色の見え方が違って新鮮に感じますicon12

気候にも恵まれ、ウグイスやハトやスズメの鳴き声も心地よく聞こえて
きますface06



今まで知らなかったのですが富士山静岡空港の南東には石雲院という
立派な古寺があり、急勾配の苔むした参道は風情があり、なんとなく
パワースポットのようなありがたみを感じました。



↓ こんな風景です ↓





この日はちょっとしたお祭りらしく、弓道大会や本堂ではカラオケ大会の
演歌が響いている中、利用者さんとベンチに座ってお茶を飲んでしばし
休憩しました。



※つづく  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 17:25Comments(0)日記