アクセスカウンタ
ブログパーツ 無料
QRコード
QRCODE
プロフィール
イルマリリー波田武蔵
イルマリリー波田武蔵
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年01月29日

インド版ターミネーター!?


最近、2ちゃんねるまとめサイトで話題になっていて気になっていました。

どうせ「ちゃちい」んだろうと見てみたらface08face08face08



↓ 約10分ありますが是非お楽しみください ↓


↑ 言葉はわからなくても楽しめます♪ ↑



インドがかなりの本気を出して作ったハリウッドっぽいロボット映画
「Robot」のダイジェスト版です。
この映画の主人公は、機械化されたヒューマノイドロボットで、
超人的能力を発揮しつつ、敵ロボットに立ち向かうと言う内容と
なってます。  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 18:08Comments(0)日記

2011年01月24日

ガク!?


今日のタイトルは「ガク」ですが何でしょう??



↓ これです ↓



↑ 単行本「岳」 (岳 みんなの山) ↑




山にまったく関係のない僕がなぜ山のマンガかと言いますと…



チョコの秋 2/2のAっちゃんはおしゃれ「山ガール」で、去年の後半に
貸してくれたのですが、ずるずると借りパク状態になっていました…

ごめんなさいm(__)m



こりゃイカンと、まだ未読だった残り4巻を昨日こっそり店で読破しましたicon10




内容は…

 山に魅せられた男、島崎三歩。

 若くして世界の巨峰を登頂した後、三歩が選んだ道は日本での山岳
 救助ボランティア隊員だった。

 非常事態や緊急場面では、常に最善の結果を求めて冷静に救助活動
 を行う三歩。

 そのために非情で冷酷とみなされたり、はからずも「救助担当者の力が
 及ばず遭難者は助からなかった」と遭難者の関係者に責められることも
 ある。

 しかし基本的に三歩は、登山者や遭難者に対して明るく優しく大らかに
 接し、山の素晴らしさをたくさんの人に知って欲しいと常に願っている。

 島崎三歩の救助活動の他に、山小屋の手伝い、県警警備隊関係者への
 訓練などを通して山の安全に関わる人々と、山を訪れる人々との交流を
 描いている。




実際読んでみると山とはまったく関係ない僕でも入り込みやすく
ほのぼのしたり、山の怖さを知ったり、時々ほろっと感動したり、
山っていいなぁと思わされますface06



↓ 実はすご~く人気があるようで ↓



↑ 今年実写映画公開!! ↑




なんとなくイメージと違う感じがしますが、小栗旬さんが主人公の島崎
三歩を演じ、ヒロインの山岳遭難救助隊の新人・椎名久美役は
長澤まさみicon06さんです。

実は僕はセカチューの頃から長澤まさみファンなので楽しみです♪  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 20:55Comments(0)日記

2011年01月23日

これも700円

当店の2階は税込700円のお品がいろいろあります。

ちょっとずつ紹介させていただきますねface02



↓ ではご覧下さい ↓



↑ マネキンじゃなくてヅラの方です ↑

おもしろそうでしょ??



パーティーや演劇や仮装やスポーツ観戦などに使えるウイッグがなんと
税込700円ですface08



↓ 他にもあります ↓



↑ これらも税込700円 ↑



ほかにも税込700円のお品がありますicon12
お気軽に当店に遊びに来てくださいね♪



※ちなみにプラスチックマネキンの以前の記事です→



  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 15:23Comments(0)グッズ紹介

2011年01月22日

お勉強 その2

前回のお勉強 その1につづいてお勉強その2は…



↓ これです ↓



↑ 商業界 ↑




10年ほど前から時々読んでは、商いの心構えやポップ・ディスプレイなど
参考にさせてもらっています。

最近お店自体へ力の注ぎ方があいまいでしたので、改めて勉強ですface10





↓ 前回の課題の途中結果 ↓



↑ 記述式課題の2/3が終わりましたicon10


普段こんなにも字を書く事がないので、手が痛くなりました…  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 19:56Comments(2)日記

2011年01月19日

お勉強 その1


昨日家に帰ったら、荷物が届いていましたicon27icon12






でも、そんなにいいものではなくて…






↑ ホームヘルパー2級講座教材 ↑





と障害者の支援のバイトを11ヶ月ほどやらせてもらいましたが、
今後も続けたいと思っており、それなら『ホームヘルパー2級』の
資格をとった方が良いだろう、どうせ取るなら早いほうが良いだろう
と思いました。

FUJIアカデミーという学校の島田教室にて1/27・1/28・1/31・2/1・
2/3・2/4・2/7・2/8の計8回、9:30~16:30の受講があります。

その後に老人ホーム等の介護施設へ現場実習が5回あります。



しかしその前に…





↑ た~くさんの課題icon10



頑張らなくちゃっicon21
  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 13:34Comments(0)日記

2011年01月10日

ANDROID 僕適 神アプリ PART-1











GALAXSY S を使い始めて、早2ヶ月…

いつも肌身離さず持ち歩いていて、2010の買い物の中でダントツ一番
良い買い物だったと思うし、今では GALAXY S のない生活は考えられ
ません。

なので、改めて良いところ( GALAXY S だけでなく ANDROID の )を
紹介しますね。



↓ 最近僕が一番使っているアプリ ↓





↑ 2ちゃんねるまとめサイトビューア - MT2 Free ↑




え~2ちゃんねるってオタクっぽくてマニアックとお思いでしょうが、
(実は僕もそう思っています…)
それに2ちゃんねるってあまりにも膨大な数の掲示板がありすぎて
何を見ればいいのかわからないし、独特な文化があってなかなか
入り込むことができませんでした。

このアプリを使うと『新着』『人気』のタグに掲示板のタイトルをズラッ
と並べて紹介してくれ、気になるタイトルをクリックすると掲示板の
内容を閲覧できます。



例えばお正月の1月1日は来客があったり等で、あまりニュース
番組を見る時間がなかったのですが、このアプリをサーッと
チェックすることで…

話題となった

『グルーポンの割引で買ったおせつ料理が酷すぎると話題に』


『浜崎あゆみ、twitterで結婚認める』

などテレビで話題になる前に知ることができました。



このアプリは例えば郵便局で並んでいる時などのほんのちょっと時間が
空いたときに気軽にチェックできて、社会が注目している事(独特な
視点が多いですが)を知ることができます。

もちろん画像が張られていれば見られます。



↓ ここ2、3日前から人気のネタ (一番上) ↓



↑ フルーツグラノーラ ↑


なんでも数あるシリアル食品の中でもカルビーのフルーツグラノーラは
ドライフルーツが歯にくっつかず、味もよく、1食あたりの価格も安く
最強だという事らしいのです。

ミーハーな僕はすぐ影響され、今日の通勤時に早速GETし、お昼は
牛乳をかけていただきました。

感想 : 結局シリアルはシリアル



まだしばらくは一番使用するアプリでいると思います。  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 13:20Comments(0)GALAXY S & iPHONE

2011年01月06日

ちょっと遅い初詣


本日、島田市の大井神社に初詣に行ってきました。





三が日と比べて人手はだいぶ少なくなっています。



静寂でおごそかな雰囲気で気持ちよく落ち着いて御参りできましたface06

何を拝んだのかは内緒なのさ~♪



最近知ったお参りの方法によると

「まず、自分の住所、生年月日、名前をきちんと言ってください。
 でないと神様があなたのことを認識できません。
 せっかくお願いしても、誰のお願いだかわからないと意味がないので、
 きちんとどこどこに住む、いつ生まれの、だれだれですと言ってください」

との事でしたが、生年月日を伝えるのを忘れてしまいましたface03



そして、気になるおみくじは

『大吉』!!!!!!!


最近良くない事だらけだったので、心が救われる気がして、本当に
嬉しかったですface02  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 15:22Comments(0)日記

2011年01月03日

やっぱり桁違い!! 竜神☆竜二様


去年の記事はコチラ → 竜神☆竜二様



この時期、もう3年越しで気になっている山の竜神『柏原竜二』!!

今年度は不調に苦しんで、一時期はチームの練習にもついていけない
ほどだったそうで、今回の箱根駅伝の走りを心配していました。
(僕が心配してもしょうがないのですが…)



↓ スタート前の様子 ↓



↑ 気迫が伝わってきます ↑




でもそこは山の竜神『柏原竜二』!!






↑ スタート!! ↑



↑ キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! ↑



↑ ぬいちゃったface08



↑ 先頭も追い詰めちゃった ↑



↑ またぬいちゃった ↑



↑ ぶっちぎり!! ↑




壮絶な戦いを簡単に書いちゃってごめんなさいm(__)m

でもそれほど桁違いの強さを感じましたicon21

いよいよい来年、柏原君も最後の箱根駅伝の4年生!!

プレッシャーにならないよう控えめに応援しています。



※最後に早稲田大学競走部様、箱根駅伝18年ぶり総合優勝本当に
 おめでとうございますface02  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 17:16Comments(2)日記

2011年01月02日

書道ガールズ甲子園

あけましておめでとうございます。




去年の記事はコチラ → 書道ガールズ



去年元旦の朝、ズームイン!!SUPERの書道ガールズを見ました。
みんな一生懸命で熱くて、魅せる書道のパフォーマンスが新鮮で
今年も楽しみにしていました。





↑ 土佐女子高校(高知県) ↑




↑ 鳥取東高校(鳥取県) ↑




↑ 堀越高校(東京都) ↑




↑ 伊吹高校(滋賀県) ↑




↑ 八幡中央高校(福岡県) ↑




どれも素晴らしかったです♪優勝は一番上の土佐女子高校でした。
個人的には下から2番目の伊吹高校の、溶かしたロウで文字を書き、
その上に色を塗る技法が斬新で関心しました。



↓ 審査員の須藤元気さんお気に入りの砂かけババアです。 ↓



  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 16:34Comments(0)日記