2010年08月31日
Poor Man's Fire King ??
フリマやアンティークショップや雑貨店・古着屋などにいくと綺麗な薄緑色
のマグカップを見かけます。

※ファイヤーキングとは
アメリカのガラス製造メーカー"アンカーホッキング社"によって1942年〜
1976年まで製造された食器のブランドです。
分厚い耐熱ガラス製が特徴でオーブンや電子レンジでも使用できます。
中でも人気なのが写真のカラーでファイヤーキングで最も多く使われて
います。
当時のアメリカはオリエンタルブームで中国の高価な宝石であった翡翠
(ひすい)のカラーが採用され”ジェダイ”と名付けられました。
中古なのに思った以上に高価で目ん玉が飛び出ちゃうくらい
だいたい5000円以上、中には一万円を越すものも…

何年も前に五反田のアメ雑(アメリカン雑貨)の問屋さんに行った際に
見つけ、メーカーも色も違いますが似たような雰囲気とロープライスに
惹かれGETしました。

でもどうしようもなくて、またもやずっと好きだったの時のようにどこかの
雑貨メーカーが安くレプリカっぽいものをつくってくれないかなぁ~などと
漠然と思っていました

※本物に比べればプラスチッキーでかなり安っぽくて、電子レンジ、
食器洗浄器、冷凍庫での使用は不可ですが綺麗でかわいいです
なんといってもお値段が税込800円なのです。
ありがとう
メーカーさん
心を奪われた方は是非当店へ
これでコーヒー飲みたいね~♪
のマグカップを見かけます。
↓こんな感じ↓
↑ ファイヤーキングのマグカップ ↑
※ファイヤーキングとは
アメリカのガラス製造メーカー"アンカーホッキング社"によって1942年〜
1976年まで製造された食器のブランドです。
分厚い耐熱ガラス製が特徴でオーブンや電子レンジでも使用できます。
中でも人気なのが写真のカラーでファイヤーキングで最も多く使われて
います。
当時のアメリカはオリエンタルブームで中国の高価な宝石であった翡翠
(ひすい)のカラーが採用され”ジェダイ”と名付けられました。
中古なのに思った以上に高価で目ん玉が飛び出ちゃうくらい

だいたい5000円以上、中には一万円を越すものも…
とても手が出ません

↓手に入れたのは??↓
何年も前に五反田のアメ雑(アメリカン雑貨)の問屋さんに行った際に
見つけ、メーカーも色も違いますが似たような雰囲気とロープライスに
惹かれGETしました。
でも、何か違うのです×
↓ やっぱりこの翡翠色と珈琲の組み合わせじゃなきゃ
↓


でもどうしようもなくて、またもやずっと好きだったの時のようにどこかの
雑貨メーカーが安くレプリカっぽいものをつくってくれないかなぁ~などと
漠然と思っていました

↓ ☆願えば叶う!! PART-2 ☆↓
↑ ミルキー スタッキング マグカップ GREEN ↑
※本物に比べればプラスチッキーでかなり安っぽくて、電子レンジ、
食器洗浄器、冷凍庫での使用は不可ですが綺麗でかわいいです

なんといってもお値段が税込800円なのです。
ありがとう


心を奪われた方は是非当店へ

これでコーヒー飲みたいね~♪
明日4/12入荷予定 プラスチックマネキン
これも700円
待ちに待った彼女たち
緊急告知!! プラスチックマネキン近日入荷!! 新作も!!
コブクロ!? 追加 1/4
ここでなら買えます「 ☆インテリア☆プラスチックマネキンA 」
これも700円
待ちに待った彼女たち
緊急告知!! プラスチックマネキン近日入荷!! 新作も!!
コブクロ!? 追加 1/4
ここでなら買えます「 ☆インテリア☆プラスチックマネキンA 」
Posted by イルマリリー波田武蔵 at 14:24│Comments(0)
│グッズ紹介