アクセスカウンタ
ブログパーツ 無料
QRコード
QRCODE
プロフィール
イルマリリー波田武蔵
イルマリリー波田武蔵
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年04月30日

逆 バック・トゥ・ザ・フューチャー ( スペイシー125ストライカー )



バック・トゥ・ザ・フューチャー = 未来へ戻れ??






×××







???






い~や
過去へ進め!!





はに~??






な~に??






は~いっ!

戻りますは小学3、4年生の頃・・・

かれこれ 40 years ago



学級文庫にあった本

口を指で横に広げて言うと『がきゅう○んこ・・・』

その中に未来があったよね

今も未来といえばそれなんだ

それなんだよっ!!




↓ こんな世界 ↓














きっとイルカも攻撃してくる!!





だけど

だけどなんだicon08

このていたらくな現実は

こんなの未来じゃないじゃないかicon08

だからオレがモテないし、結婚もできないんだよっicon08





という訳で(笑)



きっと


予想通りに進んでいったのは80年代までだなって思う


『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に『ターミネーター』などetc・・・

個人的に言えば『ショート・サーキット』も(ググってねicon06



それ以降は夢がなくなっちまったんだよぅ・・・





というわけで

僕の未来感は小学生3,4年で止まっているわけで

80年代で脚色されて、『AKIRA』で行き止まりました。



そんなオレが望む乗り物は現代にはなくて、過去にあるレトロフューチャーなものたち





10年ほど前から気になっていたスクーターがあって

でも、既にそのころから普通に乗るのは大丈夫かなぁと思うほど古いもので

でも最近我慢できなくて買っちゃったよ





おまたせしました





↓ それがこれ ↓



↑ スペイシー125ストライカー ↑




今はありえないスーパーカーライト!!ガンダムの木馬(はまってないが)のようなカクカク感!

で実は『ターミネーター』でパートに向かうサラ・コナーが乗ってたのがこのスクーター(笑)

というわけで通勤用に購入したのでした・・・




で、今の僕の仲間たち

というか家族のような子供のような存在(笑)





↓ 愛しいヤツら ↓





どーだー






好きって言ってね

一つの体に3っつの乗り物

でも、3っつ合わせても排気量は910CCという・・・










  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 23:37Comments(0)車とバイク

2014年10月18日

andymori 武道館いったよ オレは解散しないよ!!



ついにっ

ついにっ

解散しちゃったね andymori



でも


仕事の都合でで「SWEET LOVE SHOWER 2014」には参戦できないから

解散の瞬間には立ち会えないと思ってたから

あきらめてたから

最後の最後に武道館に行けたことは

それだけでとても大きな 『おまけ』 だったよicon12

自分の気持ちに整理をつけるためにも・・・





『もう一回、ライブをやろう』って知ってから、先先行予約に応募してっicon14icon14


はずれてicon15icon15


先行に応募してっicon14icon14


でもまたはずてっicon15icon15


でもなんだかんだで(笑)


行けることにicon14icon14icon14icon14icon14


マジ感謝emoji02


サイドステージってどこっ??って感じだったけど


※実際は健二君側のステージ横の二階席の最前列で良い席でしたっicon22





とにかくいけるだけで幸せよ~って思って、10/15まで過ごしたよ


早く参戦したいような


でも


その日が来たら解散しちゃうんだよね・・・


気持ちは複雑icon05





解散後に知ったけど、チケット先行予約に60000を超える応募があって、急遽追加販売も行われたけど、SOLD OUTとなったんだよね。

andymoriファンって、しばらく孤独に過ごしていたと思うけど、武道館に超満員の14,000人の同じandymoriファンを目の前にして、一人じゃなかったって実感できたよっ!!










ラストライブは充実してたよっ


歌詞が染み込んでくるような


体全体で音を聴いて


『クラブナイト』は、武道館がでっかいクラブになっちゃったような


生で聴けるのは最後だなって


愛おしみながら


でも、聴いてると自分の生活や人生に連動してきて、今後はこうしていこう、こうして生きていこうなんて考えちゃうんだよね・・・


いかん、いかん


そんなの後からいくらでも考えられるじゃんって下らない葛藤もありつつ


日々聴いているナンバーを生で聴きながら、大切な時間は少しづつ進んでいって





最後はandymoriに 『ありがとう』 って言いたい気持ちになってたよ


そしたら最後の最後


壮平君達は 『ありがとう』 って言ってくれて


終わったよ


あっさりとあっけない感じを残して・・・


でもそれが彼ららしくて


そして今までで一番好きになったバンドの最後に立ち会えた事が幸せだよ


オレからも 『ありがとう』 ですface02





次に期待しちゃうけど、ゆ~っくりして


また活動してくれたらいいな





↓ 終演後 ↓









みんなお疲れ様でした























  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 00:46Comments(0)僕カルチャー

2014年07月27日

andymori ワンマン ひこうき雲と夏の音 東京 Zepp Tokyo ラストワンマンライブ!!



行ってきました!!andymori ワンマン ひこうき雲と夏の音 東京 Zepp Tokyo ラストワンマンライブ



空白の一年、オフィシャルサイトもなかなか更新されないし・・・andymoriファンとして孤独でしたface07

それでもリリースされているアルバム達を毎日繰り返して聴き、つらい時も励まされていました。

今回のワンマンライブ開催を知った時は、既にチケットの先行発売は終わっていて・・・

でもどうしても行きたい!!

きっと今後andymoriより好きになれるバンドはないだろうから

そして、そのandymoriの最後のワンマンライブだから

迷いましたが結局、定価の7倍ほどの代金を払ってface08良番のチケットをゲットしてしまいましたicon10



そして今日、午前だけ仕事をして、急いで Zepp Tokyo へicon59

到着した途端、大雨&雷icon05

急いで屋内へ避難し、しばらくすると小雨に

DVDで見た『ぼくたちアンディモリ~日比谷野外大音楽堂ライブ&ドキュメンタリー~』みたいだな



↓ いよいよ会場 ↓




急いで前から3番目の柵の前をキープ、寛君側です。

どんどん人が入ってきます、背の高い人が前に来ませんようにと祈って待ちました。



17時に公演がはじまり、あっという間の夢のような2時間でした。

まず、『おかえりっ!!』って言いたくて、3回くらい叫びましたface25

そして、久しぶりに見る壮平君は一段と痩せていて、でも元気でicon09

いろいろあってやつれて、そこから這い上がってきたんだな~face06



ライティングがとても美しくて、改めて後ろから照明に照らされてシルエットになっている壮平君は絵になるね



以前 、ライブハウスツアー『FUN!FUN!FUN!』の時は壮平君

なんというか、飽きていたのか気持ちが乗っていなかったかのような歌い方があったように感じたけど、今回はとても丁寧に歌っていたように感じた。

そして、寛君のコーラスが上手で、綺麗にハモリまくりでしたicon12

なんかグダグダのトーク(良い意味で)や雰囲気や空気感からして、二人はこの先も一緒だろうなと思ったよ、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトさんと真島昌利さんみたいに(笑)

でもどうせなら、EXILEみたいにどんどんメンバーいれちゃえばいいのに

って、そういう問題じゃないんだろうね

すみませんm(__)m



新曲も披露してくれたけど、仲良く三人のコーラスが入っていて、解散するバンドじゃないみたいだったよ

25曲(多分)を終えて終幕、アンコールで6曲演奏してくれて、壮平君『ありがとう』と一言で終わり

彼らしい?・・・

その後、10分にもわたるスタンディングオベーション

ファンのみんなの暖かさと一体感を感じたよ



会場を後にしてロビーに行くと


↑ どでかいフラッグに寄せ書きしてます ↑


僕も書きたくなって、近くにいた方にマジック借りて書いてきたよ!

何を書いたかは内緒なのさ~♪



外に出て2階からのぞくと


(来場者の一部ですが)

こんなに沢山の人が待っていたんだな~としみじみface06



帰りの新幹線でツイッターでandymoriチェックすると『のびた、せかおわ、きゃりー、やしろ元教頭、遠山校長、plenty、、、とandymoriのライブきてて、びっくりしたらしい』

だって

どうりで前にいたお兄ちゃんがステージを見ずに後ろをキョロキョロしてたはずだ



andymoriのワンマンライブは終わっちゃって、その後出演するFESには行けそうにないけど

終わった感じはしてないよ

明日からも、今までと同じようにandymori聴いていくだろうし

今日のライブ撮影してたから、いずれライブDVD発売されるかな

楽しみにしています。

最後にandymoriありがとう!!








  


Posted by イルマリリー波田武蔵 at 23:44Comments(0)僕カルチャー